日常生活の代表的なトラブルとして、借金、相続、離婚、交通事故などがあげられます。
これらのトラブルに遭遇したとき、法律の知識がないあなたは冷静に対応できるでしょうか?
身近に法律に詳しい方がいれば、かなり心強く感じるのではないでしょうか?
しかし知り合いに弁護士や司法書士といった法律の専門家いる方はあまり多くありません。
そこで活用したいのが行政や法テラス、弁護士会、司法書士会などで開催される無料の法律相談です。
県内で無料で実施されている弁護士や司法書士による法律相談をご紹介しますので、ぜひ活用ください。
【弁護士による無料相談】
【東京都の弁護士・司法書士相談】
- 『お悩み解決コンテンツ』
- 『借金の悩みは無料相談で解決』
- 『離婚トラブルは無料相談で解決』
- 『無料でできる交通事故相談』
東京都の法律相談
東京都で行われる弁護士や司法書士による法律相談をご紹介していきます。
お金の相談(借金・債務)
□東京都生活再生相談窓口(一般社団法人生活サポート基金内)では多重債務者生活再生事業として、消費者金融に関する相談、家賃・税金の滞納などに関する相談を行なっています。
また「多重債務110番」を年2回(3・9月)開催しています。
受付:平日:9時30分~18時※予約が必要となりますので、 東京都生活再生相談窓口にて必ず確認下さい。
□東京都産業労働局では、弁護士・司法書士による貸金業に関する無料相談を開催しています。
弁護士相談
日時:月2回程度
司法書士相談
日時:月2回程度
場所:新宿区西新宿2-8-1(第一本庁舎24F)※予約が必要となりますので、 東京都産業労働局金融部貸金業対策課にて必ず確認下さい。
労働に関する相談
□東京都労働相談情報センターでは東京都内在住・在勤の方を対象に、弁護士による労働問題に関する30分の無料相談を開催しています。
日時:週3回程度
場所:千代田区飯田橋3-10-3(東京しごとセンター9F)※予約が必要となりますので、 東京都労働相談情報センターにて必ず確認下さい。
- 『お悩み解決コンテンツ』
- 『借金の悩みは無料相談で解決』
- 『離婚トラブルは無料相談で解決』
- 『無料でできる交通事故相談』
法テラスの法律相談
法テラス東京では、あなたの抱える法律問題に適した相談窓口を案内。さらに弁護士や司法書士の相談が必要な経済的に苦しい方には、民事法律扶助による無料の相談を案内。
法テラスでは法律全般の相談に対応していますが、
A.労働、B.セクハラ・DV、C.医療、D.消費者、E.外国人向け、F.高齢者・障がい者向け、G.インターネット、H.クレジット・サラ金
といった専門的な分野の相談も可能です。(以下アルファベットで表記します。)
ただし、各法テラスにより取扱が異なりますので、予約時などに法テラスにお問合せ下さい。情報提供受付は平日の9時から12時、13時から16時となります。
法テラス東京
相談内容:すべての相談を取り扱っています。
所在地:新宿区西新宿1-24-1-13階
連絡先:0503383-5300
法テラス上野
相談内容:法律相談全般・A・F
所在地:台東区上野2-7-13-6階
連絡先:0503383-5320
法テラス池袋
相談内容:法律相談全般、A、B、C、D、G
所在地:豊島区東池袋1-35-3-6階
連絡先:0503383-5321
法テラス多摩(立川)
相談内容:法律相談全般、A、H
所在地:立川市曙町2-8-18-5階
連絡先:0503383-5327
法テラス八王子
相談内容:法律相談全般
所在地:八王子市明神町4-7-14-4階
連絡先:0503383-5310
法律相談の日程については法テラスで確認下さい。また渋谷法律相談センター、北千住法律相談センターでも法律全般の相談が開催されています。
弁護士会の法律相談
東京都には、東京弁護士会、第一東京弁護士会、第二東京弁護士会ひまわりの弁護士会がありますが、ここでは弁護士会で運営される法律相談センターについてご紹介していきます。
法律相談センター
弁護士会は都内に下記の法律相談センターを開設して、各種法律相談を行なっています。
相談内容:法律問題全般。ただしセンターに取扱が異なるため要確認。
※有料と表記のものは30分5000円、15分毎に2500円(各税別)となります。
・霞が関法律相談センター
概要:有料。無料相談なし。
・新宿総合法律相談センター
概要:有料。債務整理・交通事故相談は30分無料。
・錦糸町法律相談センター
概要:有料。債務整理相談、労働相談(2018.3.31まで)は30分無料。
・池袋法律相談センター
概要:有料。クレジット・サラ金、生活保護相談、労働相談(2017.3.31まで)は30分無料。
・北千住法律相談センター
概要:有料。クレジット・サラ金、生活保護相談は30分無料。
・渋谷パブリック法律相談センター
概要:有料。クレジット・サラ金は30分無料。
・弁護士会蒲田法律相談センター
概要:有料。クレジット・サラ金、生活保護相談(法テラスの資力基準内)、労働相談(2017.3.31まで)は30分無料。
・立川法律相談センター
概要:有料。クレジット・サラ金、労働相談(2017.3.31まで)は30分無料。
・八王子法律相談センター
概要:有料。クレジット・サラ金は30分無料。
・町田法律相談センター
概要:有料。クレジット・サラ金、法テラスの資力基準内の方は30分無料。
法律相談の日程については各法律相談センターで確認下さい。
また下記の相談センターでは、借金専門の相談を行なっています。30分無料の面談相談と10分程度の無料電話相談となりますので、借金問題でお困りの方はホームページをチェックしてみてはいかがでしょうか。
・弁護士会 新宿総合法律相談センター
・弁護士会 蒲田法律相談センター
- 『お悩み解決コンテンツ』
- 『借金の悩みは無料相談で解決』
- 『離婚トラブルは無料相談で解決』
- 『無料でできる交通事故相談』
司法書士会の法律相談
東京司法書士会には、四谷総合相談センターと三多摩と総合相談センターのふたつの相談センターがあり、面談相談、電話相談、出張相談を中心に司法書士による無料の相談を行なっています。
ここでは各相談センターで行われる無料相談についてご紹介していきましょう。
無料面談相談
四谷総合相談センター
相談内容:借金問題、相続、遺言、会社設立
日時:月~土曜日開催
概要:1人50分以内、年3回まで利用可能。予約時に詳細を確認下さい。
場所:新宿区本塩町9-3
電話:03-3353-9205(平日:9時~12時、13時~17時)
三多摩と総合相談センター
相談内容:借金問題、相続、遺言、会社設立
日時:週2回程度
概要:1人50分以内、年3回まで利用可能。予約時に詳細を確認下さい。
場所:立川市曙町2-34-13(オリンピック第3ビル202-A)
電話:042-548-3933(平日:10時~16時)
※また来場での相談が困難な方のために、司法書士が出張して無料法律相談を行なっています。詳細については東京司法書士会のホームページをご確認下さい。
司法書士ホットライン(電話相談)
司法書士による一般的な法律知識や簡単なアドバイスを受けることができます。ただし相談時間は15分程度ですので、相談したい内容を簡潔にまとめてから利用することをお勧めします。
日時:平日:10時~16時(15時45分受付終了)
相談電話:03-3353-2700
日時:週2回程度
相談電話:042-540-0663
法律相談を活用するには?
弁護士や司法書士による法律相談を活用される方は、相談する前にまずはご自分の状況を冷静に把握して、整理しておくと良いでしょう。
例えば、
どうして困った状況に陥ってしまったのか?
いまどのようなことに困っているのか?
どのような解決を望んでいるのか?
などを、時系列でメモにしておくとスムーズに相談を進めることが出来ます。
ひとりで悩んでいても解決できないことも、法律のプロフェッショナルである弁護士や司法書士による法律相談をすることで解決の糸口になることがあります。
しっかりと事前準備を行って、無料の法律相談を有効に活用してみてはいかがでしょうか?