
借金、離婚、相続、交通事故などのトラブルは、いつでも誰にでも起こりうる身近なトラブルです。
このようなトラブルに遭遇した場合、自力で解決するよりも弁護士や司法書士に頼ることで問題解決の糸口になることがあります。
とは言え、弁護士や司法書士に相談するには費用がかかるため、なかなか相談に踏み切れない方も少なくありません。
そこで活用したいのが、専門家による無料相談です。
このページでは、豊中市内で開催されている弁護士、司法書士による無料相談をご紹介。
役所で行われる法律相談は、市民であれば大抵の場合無料で利用できます。借金、離婚、相続、交通事故などのトラブルでお困りの方はぜひ活用ください。
相談を受ける方は、受付方法、日時、相談内容などを確認下さい。
- 『お悩み解決コンテンツ』
- 『借金の悩みは無料相談で解決』
- 『離婚トラブルは無料相談で解決』
- 『無料でできる交通事故相談』
豊中市で利用できる無料相談
豊中市内、近郊で開催されている弁護士、司法書士による無料の法律相談です。
弁護士による無料相談
豊中市民を対象とした弁護士による無料相談です。一般的な法律相談では民事全般の相談が可能ですが、相談できる内容については予約時にご確認下さい。
相談スケジュール:週3回(水・木・金曜日)。また不定期で日曜相談(第3日曜日)が開催。
相談会場:市役所(第二庁舎)
予約先:広報広聴課(広聴係)
電話:06-6858-2034
女性弁護士による無料相談
女性弁護士による無料相談です。相談できる内容については予約時にご確認下さい。
相談スケジュール:月3回(第1~3金曜日)
相談会場・予約先:とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ
電話:06-6844-9739
弁護士による交通事故相談
弁護士による交通事故相談です。相談できる内容については予約時にご確認下さい。
相談スケジュール:週1回程度(火曜日)
相談会場:市役所(第二庁舎)
予約先:広報広聴課(広聴係)
電話:06-6858-2034
司法書士による無料相談
豊中市民を対象とした司法書士による無料相談です。司法書士が対応できる範囲での相談となりますので、相談内容については予約時にご確認下さい。
相談スケジュール:週1回程度(月曜日)
相談会場:市役所(第二庁舎)
予約先:広報広聴課(広聴係)
電話:06-6858-2034
借金が理由で生活の危機に……
誰にも相談できない借金でお悩みの方へ。
心配無用!正しい手順さえ踏めば、借金は解決できます。
『無料でできる借金解決相談』で確認下さい。
法テラスの相談
法テラスによる弁護士相談です。民事全般の相談が可能ですが、相談できる内容については予約時にご確認下さい。
また法テラスの契約弁護士の事務所でも相談が可能です。法テラスが遠い方やお住いの地域での相談を希望される方は、法テラスまでお問い合わせ下さい。
サポートダイヤル
受付時間:平日(9時~21時)、土曜日(9時~17時)
電話:0570-078374
法テラス大阪
相談スケジュール:月~土曜日(10時15分~12時、13時~16時)
所在地:大阪市北区西天満1-12-5(大阪弁護士会館B1F)
受付時間:平日(9時~17時)
電話:050-3383-5425
詳細については法テラスホームページからご確認下さい。
- 『お悩み解決コンテンツ』
- 『借金の悩みは無料相談で解決』
- 『遺産相続の流れを簡単解説』
- 『相続税の基礎控除を簡単解説』
弁護士会の相談
弁護士会で行われる弁護士による無料の法律相談をご紹介していきます。詳細はお問い合わせ下さい。
遺言・相続無料電話相談
大阪弁護士会で受付後、担当弁護士からの電話で相談ができます。
相談受付:平日(9時~12時、13時~17時)
相談電話:06-6364-1205
空家無料電話相談
大阪弁護士会で受付後、担当弁護士からの電話(3営業日以内)で相談ができます。1人1回、最大20分まで。
相談受付:平日(13時~16時)
相談電話:06-6364-5500
弁護士による電話ガイド
弁護士に相談したほうが良いのかの判断を弁護士から電話でアドバイス頂けます。
無料で利用できますので、弁護士相談で迷っている方はぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
相談受付:平日(10時~12時、13時~15時)
相談電話:0570-078-306
詳細については弁護士会ホームページからご確認下さい。
司法書士会の法律相談
大阪司法書士会で行われる司法書士による無料相談をご紹介。詳細は予約時にお問い合わせ下さい。
司法書士総合相談ホットライン
相談スケジュール:週1回(水曜日:13時30分~16時30分)
相談電話:06-6941-5758
詳細については司法書士会ホームページからご確認下さい。
また上記以外でも法テラス、弁護士会、司法書士会などでも無料相談が開催されています。
詳細は当サイトトップページの【弁護士・司法書士】あなたのまちの無料相談で確認下さい。
私の法律相談:弁護士との出会いの大切さ
離婚は成立していたのですが、財産分与や養育費、個人財産の返却などの細かいことをしっかりと 話し合っていなかったので弁護士に相談しました。
DV があったため警察からも直接話し合いに応じるのではなく、弁護士に相談したほうがよいと言われ、無料相談に何度か足を運びました。
普段の生活の中では、あまり弁護士に相談することやお世話になる機械は少ないと思うのですが、私もはじめて相談に行き、何もわからないまま言われるままにその時に担当になった弁護士に継続は依頼しました。
お世話になった弁護士の先生は60代半ばくらいだっと思います。その弁護士はどんどん話を弁護士のペースで進めていくよくな感じで、うっかりしているとペースに飲み込まれてしまうような感じだったのでいつも気を張って面談にでかけていました。
これはこうだから。と決めてかかるような感じなので話を割って自分の意見を言わないと弁護士のペースでどんどん話が進んでしまうのですが、がんばって話を割る勢いで自分の意見を伝えるとその場合はこうなるがいいか?ではこうしたらどうか?などの案は出してくれいろいろ考えてくれることもありました。
私には少しやりづらい弁護士だと思う事も多かったのですが、はっきりも物を言ってくれるのでDV で別れた相手にも臆することなく交渉などの話をしてくれたので助かった部分も多かったです。
離婚した相手は自分は弁護士を立てることもなく こちらで依頼している弁護士に言いたい放題いい、挙げ句、思い通りにいかないと、弁護士協会にまで苦情の電話を入れられたそうです。
それでも最後までしっかりと交渉はしてくれました。結果、こちらの意見を結構譲歩した部分もありました。もっといろいろ下調べしてあれば もっと自分にあった弁護士と出会うことができたかもしれません。
今回の件で こちらの弁護士と出会って進めてもらったことは腑に落ちないところもありましたが、相手のことを考えたら正解だったかもしれません。
弁護士に依頼することなど なかなかあることでは無いかもしれませんが、契約する前にもっといろいろな弁護士に相談し内容と自分にあった弁護士と出会うことの大切さを学びました。
- 『お悩み解決コンテンツ』
- 『借金の悩みは無料相談で解決』
- 『離婚トラブルは無料相談で解決』