日常生活の代表的なトラブルとして、借金、相続、離婚、交通事故などがあげられます。

これらのトラブルに遭遇したとき、法律の知識がないあなたは冷静に対応できるでしょうか?

身近に法律に詳しい方がいれば、かなり心強く感じるのではないでしょうか?

しかし知り合いに弁護士や司法書士といった法律の専門家いる方はあまり多くありません。

そこで活用したいのが行政や法テラス、弁護士会、司法書士会などで開催される無料の法律相談です。

県内で無料で実施されている弁護士や司法書士による法律相談をご紹介しますので、ぜひ活用ください。

福岡県の法律相談

法律相談

福岡県で行われる弁護士や司法書士による法律相談をご紹介します。

法律相談

福岡県の弁護士による無料相談です。予約が必要となりますので、詳細はお問い合わせ下さい。

□県民相談室

所在地:福岡市博多区東公園7-7
  県庁 (行政棟)1階

相談情報:第1・3金曜日:13時30分~16時30分

□北九州県民情報コーナー

所在地:北九州市小倉北区城内7-8
小倉総合庁舎 2階

相談情報:第4金曜日:13時30分~16時30分

□筑後県民情報コーナー

所在地:久留米市合川町1642-1
久留米総合庁舎 1階

相談情報:第4金曜日:13時30分~16時30分

□嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所(総合相談窓口)

所在地:飯塚市新立岩8-1
飯塚総合庁舎 2階

相談情報:第4木曜日:13時30分~15時30分

□京築保健福祉環境事務所(総合相談窓口)

所在地:行橋市中央1-2-1(行橋総合庁舎別棟・保健所棟1F)

相談情報:第4金曜日:13時30分~16時30分

詳細については福岡県ホームページからご確認下さい。

法テラスの法律相談

法テラス福岡で行われる弁護士や司法書士による法律相談をご紹介します。

法テラス福岡

相談内容:一般相談(民事全般)、クレサラ相談

□福岡地区

弁護士相談:平日(10時~12時、13時30分~15時30分)

司法書士相談:週3回(月・火・木曜日)

□筑後地区

弁護士相談:週1回(金曜日)

□飯塚地区

弁護士相談:週1回(水曜日)

所在地:福岡市中央区渡辺通5-14-12(南天神ビル4F)

業務時間:平日(9時~17時)

電話:050-3383-5501

法テラス北九州

弁護士相談:月・水・金曜日:13時~16時、火・木曜日:9時30分~12時

司法書士相談:水曜日、第2・4金曜日:13時~16時

所在地:北九州市小倉北区魚町1-4-21(魚町センタービル5F)

業務時間:平日(9時~17時)

電話:050-3383-5506

詳細については法テラスホームページからご確認下さい。

弁護士会の法律相談

弁護士会で行われる弁護士による法律相談をご紹介していきます。

無料電話相談

□子供の人権110番

相談受付:土曜日(12時30分~153時30分)

電話:092-752-1331

□高齢者・障害者 あいゆう相談

相談受付:平日(10時~16時)※担当弁護士から折り返し電話で相談スタート。

相談受付:火・金曜日(13時~16時)※弁護士と直接電話相談が可能です。

電話:092-724-7709

法律相談センター

相談センターの相談です。一般的な相談費用は30分5000円(税抜)となりますが、詳細は予約時にお問い合わせ下さい。

□天神弁護士センター

相談内容:有料相談(民事全般)、多重債務相談、交通事故相談、外国人相談

相談日時:お問い合わせ下さい。

所在地:福岡市中央区渡辺通5-14-12(南天神ビル2F)

受付日時:平日(9時~19時)、土日祝日(9時~14時)

電話:092-741-3208

□二日市法律相談センター

相談内容:有料相談(民事全般)

相談日時:お問い合わせ下さい。

所在地:筑紫野市二日市北1丁目3-8(スパシオ・コモド2F)

受付日時:平日(9時~19時)、土曜日(9時~16時)、日・祝(9時~13時)

電話:092-918-8120

□むなかた弁護士センター

相談内容:有料相談(民事全般)

相談日時:お問い合わせ下さい。

所在地:宗像市東郷2丁目1番16号

受付日時: 平日(9時~19時)、土曜日(9時~13時)、日・祝日(9時~13時)

電話:0940-34-8266

□いとしま弁護士センター

相談内容:有料相談(民事全般)

相談日時:お問い合わせ下さい。

所在地:糸島市前原中央2-6-18 平ビル2階

受付日時:平日(9時~19時)、土曜日(9時~16時)、日・祝(9時~13時)

電話:092-321-4400

□古賀弁護士相談センター

相談内容:有料相談(民事全般)

相談日時:お問い合わせ下さい。

所在地:古賀市新原1051-6 古賀市隣保館

受付日時:平日(9時~19時)、土曜日(9時~16時)、日・祝(9時~13時)

電話:092-940-4100

□北九州法律相談センター

相談内容:有料相談(民事全般)

相談日時:お問い合わせ下さい。

所在地:北九州市小倉北区金田1-4-2 裁判所構内 北九州弁護士会館

受付日時:平日(9時~12時、13時~17時)

電話:093-561-0360

□折尾法律相談センター

相談内容:有料相談(民事全般)

相談日時:お問い合わせ下さい。

所在地:北九州市八幡西区折尾四丁目6-16 折尾YSビル2階

受付日時:平日(9時~17時)

電話:093-691-2166

□行橋法律相談センター

相談内容:有料相談(民事全般)

相談日時:お問い合わせ下さい。

所在地:行橋市中央1丁目9-50 行橋商工会議所内

受付日時:平日(9時~17時)

電話:093-561-0360

□豊前法律相談センター

相談内容:有料相談(民事全般)

相談日時:お問い合わせ下さい。

所在地:豊前市大字八屋2013-2豊前商工会議所2階

受付日時:平日(9時~17時)

電話:0979-82-5272

□魚町法律相談センター

相談内容:有料相談(民事全般)

相談日時:お問い合わせ下さい。

所在地:北九州市小倉北区魚町1-4-21 魚町センタービル5階

受付日時:平日(9時~17時)

電話:093-551-0026

□久留米法律相談センター

相談内容:有料相談(民事全般)

相談日時:お問い合わせ下さい。

所在地:久留米市篠山町11番地5 筑後弁護士会館内

受付日時:平日(9時~17時)

電話:0942-30-0144

□八女法律相談センター

相談内容:有料相談(民事全般)

相談日時:お問い合わせ下さい。

所在地:八女市本町599番地 八女市社会福祉会館

受付日時:平日(9時~17時)

電話:0942-30-0144

□柳川法律相談センター

相談内容:有料相談(民事全般)

相談日時:お問い合わせ下さい。

所在地:柳川市本町117-2-2階 柳川商工会館内

受付日時:平日(9時~17時)

電話:0942-30-0144

□大牟田法律相談センター

相談内容:有料相談(民事全般)

相談日時:お問い合わせ下さい。

所在地:大牟田市不知火町1-1-2 ひまわりビル4階

受付日時:平日(9時~17時)

電話:0942-30-0144

□飯塚法律相談センター

相談内容:有料相談(民事全般)

相談日時:お問い合わせ下さい。

所在地:飯塚市新立岩6-16 弁護士ビル3階

受付日時:平日(9時~17時)

電話:0948-28-7555

□直方弁護士センター

相談内容:有料相談(民事全般)

相談日時:お問い合わせ下さい。

所在地:直方市津田町1-29

受付日時:平日(9時~17時)

電話:0949-25-0636

□田川弁護士センター

相談内容:有料相談(民事全般)

相談日時:お問い合わせ下さい。

所在地:田川市栄町1-5 大城ビル2階

受付日時:平日(9時~17時)

電話:0947-42-2330

法律相談センターナビダイヤル

相談を希望する地区の相談センターにつながり。

電話:0570-783-552

(1)福岡地区(2)北九州地区(3)筑後地区(4)筑豊地区

詳細については弁護士会ホームページからご確認下さい。

司法書士会の法律相談

福岡県司法書士会で行われる司法書士による法律相談をご紹介します。

電話相談

司法書士総合相談センターの無料電話相談です。

相談内容:不動産登記、相続、借金問題、成年後見制度など

相談受付:平日(18時~20時)

賃貸借トラブルホットライン

相談内容:敷金、修繕、保証人問題など

相談受付:月・水曜日(16時~18時)

電話:092-714-0616

総合相談センター

□福岡東総合相談センター

所在地:福岡市東区千早5-21-1(矢野ビル2F)

電話:092-663-5055

□福岡西総合相談センター

所在地:福岡市早良区祖原14-13(ロマネスク西新208号)

電話:092-852-7150

□福岡南総合相談センター

所在地:筑紫野市二日市中央5-3-16(筑紫法務センター1F)

電話:092-918-5264

□筑後総合相談センター

所在地:久留米市城南町22-14(城南ビル2階

電話:0942-32-6840

□北九州総合相談センター

所在地:北九州市小倉北区田町11-10(オークラ田町ハイツ202号)

電話:093-571-0125

□筑豊京築総合相談センター

所在地:田川市栄町2番3号 第1大城ビル2F)

電話:0947-44-2530

詳細については福岡県司法書士会ホームページからご確認下さい。

法律相談を活用するには?

弁護士や司法書士による法律相談を活用される方は、相談する前にまずはご自分の状況を冷静に把握して、整理しておくと良いでしょう。

例えば、

どうして困った状況に陥ってしまったのか?

いまどのようなことに困っているのか?

どのような解決を望んでいるのか?

などを、時系列でメモにしておくとスムーズに相談を進めることが出来ます。

ひとりで悩んでいても解決できないことも、法律のプロフェッショナルである弁護士や司法書士による法律相談をすることで解決の糸口になることがあります。

しっかりと事前準備を行って、無料の法律相談を有効に活用してみてはいかがでしょうか?